美術スタッフ

この記事は4分くらいで読めます。

 ハウザーのみなさーん!!

Twitterでメンバーや専属カメラマンさんが投稿した9HOUSEの可愛い写真は見てくれましたか?カメラマンの最首(サイシュウ)さんが本当にすごく綺麗に撮ってくださって、炎天下の中なのに腹這いになったり、草むらで蚊に刺されながらの撮影で本当に尊敬します!
いつも9HOUSEのマネージャーをやってる私は今回は美術スタッフとして、撮影で使った小道具のリースの作り方を紹介したいと思いますっ!

まずリースを作るのに用意する物は、
【中心のイラスト部分】
・コピー用紙12〜16枚
・木工用ボンド
・コンビニで印刷したA3のイラスト
・大きなザル
・霧吹き

【周りのリース】
・DAISOの200円リース
・DAISOで造花×2
・好みのリボン

まずコピー用紙を丸めて和紙っぽくなるまで揉みます。

次にザルにコピー用紙を貼り付けるように押し当てて、霧吹きで水を撒きます。
全体がちゃんと濡れたら、水で薄めたボンドで固定します。大きさはリースの内径に合わせます。

この状態で扇風機を当てて一晩乾燥させます。

しっかり乾いたら表面にイラストを貼ります。水で倍に薄めたボンドをイラスト全体を満遍なく塗り広げたら、手早く土台と貼り合わせます。

この時、側面にシワが出来るので人物(の特に顔)にシワが出来ないようにイラストを配置して計算してシワを作ってください。

※注意※
・薄めたボンドで紙全体が濡れているので、引っ張りすぎると破れてしまいます。
・ボンドは予想より乾きが速いので手早く貼り合わせましょう。

リースは造花を買ってきて、茎をリースに差し込んで固定します。

好みのリボンをボンドで貼ります。このとき落ちそうな造花があれば、裏側をボンドで固定します。ボンドでの固定が難しそうな場合は園芸で使うビニールタイで固定して、目立たないようにニッパーで余った部分を切るといい感じになります。

もしフェルトで輪っかを作りたい場合は、布用ボンド「裁ほう上手」で貼ると強力に接着出来ます。

最後にイラストとリースをグルーガンなどで固定したら完成です!

海未ちゃん凛ちゃんは間に合わなくて、ごめんね。

もし時間に余裕がある方は、自分の推しで作ってお部屋に飾ってみては如何でしょう??
・:*+.(( °ω° ))/.:+








9HOUSEの専属カメラマン最首さんのTwitterアカウントはこちらです→【https://twitter.com/716saishu?s=21】

日記

9HOUSEマネージャーあきの日記。

0コメント

  • 1000 / 1000